スマートロックは便利で安心!?メリットとデメリット一覧

スマートロックはスマホやカードキーで解錠でき、防犯面にも優れた便利アイテムです。しかし、デメリットもいくつか存在します。スマートロックの長所・短所や、商品の選び方を解説していますので、ぜひご覧ください。

スマートロックは防犯に有効?メリットとデメリットを解説

スマートロックは防犯に有効?メリットとデメリットを解説のタイトル画像

 

スマートロックとは、スマホやタブレット、カードなどでドアの解錠・施錠を管理できるIoT機器のことです。
スマートフォンやタブレットの普及とともに、近年利用者が増えています。

 

便利そうだけど、防犯面はどうなのかな?デメリットもあるのかな?
そう気になる方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、スマートロックのメリット・デメリットを解説します。
商品の選び方についても解説していますので、導入を検討している方は参考にしてください。

 

 

スマートロックのメリット

まずは、メリットについて具体的に解説していきましょう。

 

 

錠破りされにくい

スマートロックには、デバイスを使うタイプや音声認識タイプ、タッチパネルタイプなどさまざまな種類があります。
従来の鍵よりも構造が複雑なため、ピッキングされたり、合鍵を作ったりされる可能性が低い点がメリットです。

 

また、誰が開け閉めしたかがアプリ上で確認できる点も魅力で、もし不審な履歴があってもすぐに発見できます。

 

 

スマホやカードで開けられて荷物が減る

普段持ち歩いているスマホやカードキーで解錠できるため、鍵を携帯することなく外出できます
外出時にできるだけ荷物を減らしたいという方は、導入すると便利ですよ。

 

ただしスマホやカードキーを忘れると家に入れなくなってしまうので、携帯忘れには注意しましょう。

 

 

鍵のかけ忘れを防げる

空き巣の侵入原因としてもっとも多いのは、鍵の閉め忘れです。
スマートロックであればオートロック機能がついているため、鍵のかけ忘れの心配がありません。

 

また、「家を出るとき鍵をかけたっけ?」と心配になったときは、鍵の開閉状態がアプリ上で確認できます。
遠隔で鍵をかけることも可能です。

 

 

スマートロックのデメリット

ここまでメリットを解説してきましたが、デメリットにはどんなものがあるのでしょうか。
具体的に解説していきます。

 

 

鍵開けの際に高額になりやすい

さまざまな原因から、業者による鍵開けが必要になるシーンもあるでしょう。
スマートロックは構造が複雑だとお伝えしましたが、その反面、物理鍵よりも鍵開けの際に高額になりやすい点がデメリットです。

 

中には、鍵開けの業者が対応できない場合もあります
プロでも開けられないとなると、家に入る手段がなく困ってしまいますよね。
こういった事態を避けるためには、万が一のときの電話サポートがしっかりしている商品を選ぶといいでしょう

 

 

システムの不具合やハッキングの危険性も

スマートロックは、イヤホンやカーナビのようにスマホとBluetoothで連動しています。
本体やスマホのバッテリーが切れたり、アプリが接続不良を起こしたりといったことが原因で、家に入れなくなるトラブルも少なくありません。

 

また、悪質な犯罪者からハッキングされて、鍵を開けられてしまう可能性もあります。
導入の際にはよく調べて、セキュリティ対策がなされた商品を選びましょう

 

 

初期投資が高め

スマートロックの中には複雑なシステムが組み込まれているため、取り付けるとなると初期費用が高くなりがちな点がネックです。
工事不要で後付けできるものであれば比較的安価で取り付けられますが、結局は従来のピッキングで簡単に破られてしまうという弱点もあります。

 

費用面とセキュリティ面、両方の兼ね合いからバランスのとれた商品を選ぶといいでしょう。

 

 

スマートロックは防犯に有効だが、商品選択には注意が必要

スマートロックにはさまざまな便利機能が搭載されており、防犯対策の面では安全といえます。
ただし、商品選択には注意を払う必要があります。

 

取り付ける際には、

  • サポートが手厚い
  • セキュリティがしっかりしている
  • コスパに優れている

上記のような商品を、予算とのバランスで選ぶのがおすすめです。

 

また、スマートロックにしたからといって、油断は禁物。
導入前と変わらず、意識を高く持って防犯対策しておくことを忘れないようにしましょう